火事だ!そのときどうするA |
|||||||
火元別初期消火のコツ | |||||||
油なべ あわてて水をかけるのは厳禁。 消火器がなければ、濡らした大き めのタオルやシーツを手前からか け、空気を遮断してしょうかを。 ![]() |
石油ストーブ 真上から一気に水をかけて消化 (斜めにかけると石油が飛び散って 危険)。石油が流れてひろがってい るようなら毛布などでおおい、その 上から水をかけて消化を。 ![]() |
衣類 着衣に火がついたら転げ回って 消すのも方法。髪の毛の場合なら、 衣類(化繊は避ける)やタオルな どを頭からかぶる ![]() |
|||||
風呂場 風呂場から出火に気づいても、 いきなりとを開けるのは禁物。空 気が室内に供給されて火勢が強ま る危険がある。ガスの元栓を締め、 徐々にとを開けて一気に消化を。 ![]() |
電気製品 いきなり水をかけると感電の危 険が。まずコードをコンセントか ら抜いて(できればブレーカーも 切る)消化を。 ![]() |
カーテン・ふすま カーテンやふすまなどの立ち上 がり面に火が燃えひろがったら、 もう余裕はない。引きちぎり蹴り 倒して火元を天井から遠ざけ、そ の上で消化を。 ![]() |
|||||
|